第01問
①SNS(ソーシャルネットワーク)は積極的に利用し、友達とのつながりを増やしていきたいほうだ。
はい →③
いいえ→②
第02問
②外で友達とランチをするなら、これまで行ったことのない店や食べたことのないものより、「いつものあの店」とか「いつものアレ」がいい。
はい →⑥
いいえ→④
第03問
③世の中の動きや今何が流行っているかに興味があり、テレビのニュースや情報番組を観たり、ネットやタウン誌の情報コーナーなどもよくチェックしている。
はい →⑤
いいえ→④
第04問
④結婚して家を建てるなら、町から離れた郊外の静かな場所より、むしろ多少にぎやかでも便利でアクセスのいい町の近くの方がいい。
はい →⑧
いいえ→⑦
第05問
⑤知らない人が何人もいる大人数のパーティより、以前から親しくしている数人で集まってこじんまりと食事会や飲み会をする方がいい。
はい →⑧
いいえ→⑩
第06問
⑥人にお土産を渡すとき、出すタイミングがわからず、いつ出そうかと迷ったり、つい出しそびれてしまったりすることがある。
はい →⑨
いいえ→⑦
第07問
⑦遠出する日や旅行に行くときは、念のために雨具や余分の衣類、食べ物飲み物、車酔いの薬や救急道具、裁縫道具などを詰めていく。
はい →⑨
いいえ→⑪
第08問
⑧ウインドウショッピングをしているときなど、店員が近づいてきて話しかけてきたら、買うつもりはなくてもあれこれ雑談したりして楽しむ。
はい →⑩
いいえ→⑪
第09問
⑨レストランやカフェに入った時、周りの音や換気、匂い、温度・湿度などが気になりやすく、他の人が平気でも自分は落ち着かないことがある。
はい →⑬
いいえ→⑭
第10問
⑩仕事をしているときなど、周りの人が※たとえば、「近くが火事だ」「隣に救急車が来た」「地震だ」と騒ぎ始めても、自分はわりあい冷静に淡々とやるべきことをやっている。※読者層に当てはまるようなたとえばあれば・・・
はい →⑮
いいえ→⑫
第11問
⑪ずっと家にいる日が続き、人に会わず(家族以外は)誰とも話さずにいると、社会から取り残されているように感じて焦ることがある。
はい →⑫
いいえ→⑭
第12問
⑫友達と会うときは、グループで集まるより、その時じっくり話したい人と一対一で会う方がいいし、たいてい誰かと会う時は一対一だ。
はい →⑰
いいえ→⑯
第13問
⑬自分の友達が有名になったり、社会で活躍していると、その人と友達であることをつい自慢してしまう。
はい →⑱
いいえ→A
第14問
⑭町を歩いているとき、人だかりのする場所にきて、警備員に「危険です、近寄らないでください」と言われると、つい覗いてみたくなる。
はい →⑰
いいえ→⑱
第15問
⑮いくら好きになった相手でも、親や周りの人に反対されると、その人とは結婚しないほうがいいのかなあとついためらってしまう。
はい →D
いいえ→⑯
第16問
⑯ある時期、すごく夢中になり熱中していたことが、ある時を境にして急に興味がわかなくなり、魔法が覚めてしまったように感じることがある。
はい →C
いいえ→D
第17問
⑰パソコンやスマートフォン、タブレット端末など、ITに関して抵抗なく、わりあい早く自分で使いこなせるようになる。
はい →C
いいえ→B
第18問
⑱何か災害などが起きたとき、自分は人に助けられるより助ける方だとイメージがある。
はい →B
いいえ→A
診断結果
A家庭を守る・主婦願望
女性:良妻賢母的。守られたいタイプ。夫は仕事。主婦でいてもいい。自分は外に出てバリバリ働きたくはない。家の中にいるのが好き。インテリアや手芸、料理などが好きで、社交的な場にはあまり出たがらない。頼りがいのある人を求める。保守的。心配性で、協調性がある。
→A男性のタイプ:仕事熱心、よく働く。真面目。野心があり、上昇志向もあるが、家庭を顧みずに働くようなタイプとは違う。家族のためによく働く。勤勉、努力家。仕事に打ち込むタイプ。男らしさを見せる。割合保守的な考えを持っている。仕事以外では、わりあい家にいて、家族を大事にする。
B働き者・尽くすタイプ
女性:やさしく愛情深い。愛する人のために自分が尽くす。世話を焼く。世話を焼きたがる。自慢の夫に育てたい。愛されたい願望も強いが、しっかりものでよく働く。夫にとって自分はなくてはならない人でありたい。身の回りの世話をする。料理を作って食べさせるのが好き。
→B男性のタイプ:仕事の野心はそれほど強くない。おっとりしている、やさしい。競争心の強くない、ゴーイング・マイ・ウエイタイプ。仕事はできても、世の中の常識にうとい。人付き合いもあまり上手ではない。専門職的。自営業で家にいる。商家の二代目とか、年下。おっとりしていて欲がない。でも、一芸に秀でていたり、専門職タイプだったりするといった・・・
C友達夫婦でいたい
女性:結婚しても独身時代と同じようにいろんなことを楽しみたい。物事に熱中しやすい。はまりやすい。人生に刺激を求める。新しい物好き。一対一の付き合いをする。行動的でフットワークが軽い。明るい性格。一緒に映画を観たり、スポーツを楽しんだりしたい。
→C男性のタイプ:仕事も遊びもこなす。両立派。情報を取り入れる。好奇心旺盛。新しいライフスタイルを好む。女性に対して、女はこうというような男女役割意識がなく、自由な見方ができる。新しいことを抵抗なく受け入れる。ITもサクサク。同じように物事に熱中しやすく、仕事でも遊びでも、一緒に楽しめる人。仕事と遊びの切り替えができ、どっちも大切にできるタイプの男性。
D共働き夫婦で互いに自立
女性:自分の仕事を続けたい。仕事としてやりたいことがある。あまり干渉されたくない。気持ちの上で自立したところがある。あまり人に頼らない。大人。家にいると社会から切り離されているように感じる。職場や何かのグループで、自分が役職についたり、中心になってやっていくタイプ。社交性があり、パーティや懇親会などに出る。あまり感情的にならない。
→D男性のタイプ:行動的、社会性がある。人付き合いが上手。人から頼られる。リーダーシップがあり、友人知人が多い。あまり家にじっとしていることがない。あまり感情的にならない。いつもわりあい冷静。干渉しない。外国人との付き合いなども多い。お互いの友人知人を尊重。どちらの友人知人にも分け隔てなく接することができる。