60:水沢節(すいたくせつ)
易経の64卦を順番に紹介しています。ようやく60番目になりました。
水沢節
節目・節度・制限
節は、亨(とお)る。苦節は貞しくすべからず。(『易経』経文より)
節目節目で立ち止まり
限界を超えずにやっていく
<解説>
外卦が水(坎)、内卦が沢(兌)です。沢に水が溜まっているところをイメージしてみてください。沢の水はその容量に限度があります。限度を超えるとあふれかえってしまうでしょう。
ですから、節度を保つことが大切なのです。けじめが大事。水沢節の「節」は竹の節目と見てもいいですね。
とはいえ、「苦節は貞しくすべからず」で、度の過ぎた節制では、行き詰ってしまうでしょう。外卦の水(坎)は外に出れば目の前に険難ありですが、内卦が沢(兌)で、喜んで険難に向かっていきましょうということになりますね。苦渋に満ちた顔つきで、どの過ぎた節制をし、苦労に耐えているようなのではだめなのですね。
物事がうまくいかず、行き詰るようなことがあっても、喜びを忘れず節度のある行動を心がけましょう。
<この卦が出たら・・・>
【全体運】:節目のとき。
【願い事】:叶います。
【仕事・人間関係】:けじめのある付き合いをしましょう。節度を保てばうまくいきます。ある程度の規律は必要です。
【戒め】:度を越した規律・節制はよくないです。家族に厳しく我慢を強いたり、社員や従業員に厳しすぎる節制を求めては疲弊するだけです。喜びをもって事に当たりましょう。
【金運】:節約を心がけるときですね。ふだん節約していれば困らないでしょう。節約が倹約から、ケチ(吝嗇)にならないように。
【恋愛運】:節度をもって付き合うのはよいが、堅苦しくなりすぎないように。けじめはつけるべきです。
【カップル・相性】いまが節目。これからどうするか、そろそろ決め時です。あなたの方が決断できないのかもしれません。相手は喜んであなたの気持ちに応えるつもりがあります。
60番目の卦はまさに節目を表わす卦。世の中には、なかなかけじめをつけられない人もいますが、けじめのある人間というのはさわやかですね。
まるで、竹を割ったような「まっすぐな人物」こそ、お手本にしたいと思います。
「この卦が出たら……」以下は筆者の解釈です。いろんな解釈の仕方があると思いますので、ご参考まで。
筆者は日本易道学校にて周易を学びました。